| 
 このウインドウから「運転曲線作成」をクリックします。 初期設定が済んでいない場合は下のようにボタンが有効になっていないので最初に「初期設定・操作手順」を実行してください。 
 ユーザー作成データあるいは仮想路線データは「ファイルより」をクリック、有料版では下にあるツリーリストから目的とする線区を選択します。リストの内容は購入した製品により異なります。 
 線路ファイルを選択します。 
 停車駅を指定したい場合は該当する駅名にチェックを入れます。 
 停車パターン保存をクリックすると現在指定している路線、停車駅が登録されます。 「仮想列車」をクリックします。有料版では下にあるツリーリストから製品内蔵の列車を選択できます。 
 仮想列車の場合はそのファイルを選択し開きます。 
 「次へ進む」を順次クリックします。 
 
 「次へ進む」をクリックします。 ここで性能の変更が可能です。 
 ここでは運転条件を指定します。 
 計算処理中のウインドウが表示され、結果が下のように表示されます。 
 スライダーを操作してグラフの倍率変更、スクロールが可能です。グラフを直接ドラッグしてスクロールすることもできます。 レースをクリックすると走行状況を動画として再生します。 再生速度はレースボタンの下にある速度スライダーで調整出来ます。 
 Click here to go to the contents page. 
 
 
 
 |