運転曲線の読み方 |
(1) 列車は力行中で加速しています。 |
|
(2) 分岐器制限を超えないよう列車出力は絞られ定速力行状態となります。列車最後尾通過後は再力行に移り加速します。 |
|
(3) 曲線制限が近づいているためエネルギー消費を抑えるため列車は惰行に移ります。 |
|
(4) 曲線制限に合わせて制動をかけます。 |
|
(5) 制限速度以下となり制動緩解状態となり惰行に移ります。少し時間をおいて無駄な速度低下を抑えるため出力を絞った定速力行状態に移ります。 |
|
(6) 曲線制限を列車最後尾が通過後力行状態となり加速します。 |
|
(7) 列車は次の駅に停車するため制動状態にあります。 |
|
(8) この点線は駅中央位置を示します。 赤色星印にある三角形は列車の志度駅での停止位置です。上記点線とのズレは列車長の半分です。通常、運転曲線の列車位置は列車先頭位置を使用するためです。 |
|
(9)
これは時間曲線です。直前の通過駅からの経過時分と列車位置の関係を示します。
|
|